スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
--/--/-- --. --:-- [edit]
TB: -- | CM: --
しじゅうだんすじょう8月
太陽光線が容赦ない季節となりました。
しじゅうだんすじょう 8月の講師は
目黒大路 さんです。
7月に引き続き8月も会場は禁酒會館です。
今回の、「だんすみせば」中庭で開催です。
夏夜の闇の中浮かび上がる身体。
足をお運びください!!
平成27年8月23日(日)
●だんすけいこ 12:00~16:00
●だんすみせば 19:00~(約1時間程度)(開場は開演の20分前)
講師:目黒大路(めぐろだいぢ)
会場:禁酒會館
料金:だんすけいこ 3,000円
だんすみぜば 1,000円
お申し込み・連絡先
:R40 電話:090-3631-7960 (山口)
Eメール:r40dance@yahoo.co.jp
主催:R40(あーるしじゅう)
助成:公益財団法人 福武教育文化振興財団
〈内容〉
県内外で活躍するコンテンポラリーダンスの講師を招いて、踊るための基礎的な体作り、基本的な作品創りについて「だんすけいこ」(ワークショップ)を行う。また、「だんすけいこ」後には「だんすみせば」と称し、講師自らによるショーイング又は作品の映像鑑賞・解説の場をもち、定期的にコンテンポラリーダンスの催しが行われている場をつくる。
●だんすけいこ 12:00~16:00
(基礎的な体つくり、基本的な作品創りなど、一過性ではなく楽しくないが楽しみを見出す継続性のある動きの追求。)
●だんすみせば 19:00~(1時間程度)
(詳細内容は当日発表!! 作品上演、過去の作品映像上映、作品解説、次回作品のPRなど、講師が観衆にレアに見せたいものを上演予定。)
目黒大路プロフィール
舞踏カンパニーNUDE主宰。2001年、アスベスト館に入館。元藤燁子に師事。2002年、「JADE 2002 INTERNATIONAL DANCE FESTIVAL 土方メモリアル」にて、元藤燁子・大野慶人とのトリオ作品 「大鴉」で注目を集める。2003年~2010年、室伏鴻のユニットKo&Edge Co.に立ち上げから参加し、世界14カ国、29都市で作品を発表。
平成22年度 文化庁新進芸術家海外研修派遣制度 研修員。
今一度、舞踏の特性について考え、舞踏的身体の可能性を探求し、そして提示することを目指している。

しじゅうだんすじょう 8月の講師は
目黒大路 さんです。
7月に引き続き8月も会場は禁酒會館です。
今回の、「だんすみせば」中庭で開催です。
夏夜の闇の中浮かび上がる身体。
足をお運びください!!
平成27年8月23日(日)
●だんすけいこ 12:00~16:00
●だんすみせば 19:00~(約1時間程度)(開場は開演の20分前)
講師:目黒大路(めぐろだいぢ)
会場:禁酒會館
料金:だんすけいこ 3,000円
だんすみぜば 1,000円
お申し込み・連絡先
:R40 電話:090-3631-7960 (山口)
Eメール:r40dance@yahoo.co.jp
主催:R40(あーるしじゅう)
助成:公益財団法人 福武教育文化振興財団
〈内容〉
県内外で活躍するコンテンポラリーダンスの講師を招いて、踊るための基礎的な体作り、基本的な作品創りについて「だんすけいこ」(ワークショップ)を行う。また、「だんすけいこ」後には「だんすみせば」と称し、講師自らによるショーイング又は作品の映像鑑賞・解説の場をもち、定期的にコンテンポラリーダンスの催しが行われている場をつくる。
●だんすけいこ 12:00~16:00
(基礎的な体つくり、基本的な作品創りなど、一過性ではなく楽しくないが楽しみを見出す継続性のある動きの追求。)
●だんすみせば 19:00~(1時間程度)
(詳細内容は当日発表!! 作品上演、過去の作品映像上映、作品解説、次回作品のPRなど、講師が観衆にレアに見せたいものを上演予定。)
目黒大路プロフィール
舞踏カンパニーNUDE主宰。2001年、アスベスト館に入館。元藤燁子に師事。2002年、「JADE 2002 INTERNATIONAL DANCE FESTIVAL 土方メモリアル」にて、元藤燁子・大野慶人とのトリオ作品 「大鴉」で注目を集める。2003年~2010年、室伏鴻のユニットKo&Edge Co.に立ち上げから参加し、世界14カ国、29都市で作品を発表。
平成22年度 文化庁新進芸術家海外研修派遣制度 研修員。
今一度、舞踏の特性について考え、舞踏的身体の可能性を探求し、そして提示することを目指している。

category: しじゅうだんすじょう
« 踊場odoriba Vol.3 新作募集開始します!! | しじゅうだんすじょう 7月 »
この記事に対するコメント:
コメントの投稿
トラックバック:
| h o m e |